
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:33:26.815 ID:wMLHGI4M0
お前ら1「壊れカードがきたぞ!パックを買い占めろ!!」
子ども「うえーーん……主人公のカードが買えないよぉ……」
お前ら2「在庫にして値段釣り上がったところで転売じゃあ!」
子ども「やっと買えるように……高いよおおお!!」
お前ら3「先攻ワンキル組みました」
お前ら4「マジかよやっぱり糞ゲーだな」
お前ら5「環境破壊!規制しろ!禁止しろ!」
子ども「何とか買えたよ……これでボクも主人公みたいに」
カードゲーム販売元「仕方ないですね、皆さんの声を受けて禁止カードにします」
子ども「」
子ども「うえーーん……主人公のカードが買えないよぉ……」
お前ら2「在庫にして値段釣り上がったところで転売じゃあ!」
子ども「やっと買えるように……高いよおおお!!」
お前ら3「先攻ワンキル組みました」
お前ら4「マジかよやっぱり糞ゲーだな」
お前ら5「環境破壊!規制しろ!禁止しろ!」
子ども「何とか買えたよ……これでボクも主人公みたいに」
カードゲーム販売元「仕方ないですね、皆さんの声を受けて禁止カードにします」
子ども「」
引用元 http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1511595206/
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:34:05.491 ID:JIEWa/zGa
今の子供はそんなにアホじゃない
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:34:52.607 ID:5vujy5NXd
こんなもん作るやつが悪い
13点約束されてる

13点約束されてる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:40:00.455 ID:brfSkud90
>>3よくわかんないから遊戯王に例えて
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:41:04.884 ID:5vujy5NXd
>>5
次の相手のターンになったら僕は相手の席に座って相手のターンを自由に操作できる(手札も使いたい放題)
次の相手のターンになったら僕は相手の席に座って相手のターンを自由に操作できる(手札も使いたい放題)
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:43:44.725 ID:pcBJNkJWK
何とか買えたなんて言ってる奴は子供でも主人公に憧れてるんじゃなくただ強いカード求めてる奴だろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:46:48.389 ID:OL1AgACxa
滅殺つまらんからキライ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:47:38.590 ID:5vujy5NX0

滅殺は頭おかしかったね
攻撃するたんびに相手は6個生贄にしろ、とか頭おかしいな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:50:02.088 ID:2CW0B+vu0
コスト踏み倒す方法がいくらでも存在する限り
ゴテゴテと強力な能力をつけたデカブツは面白いものにはならないよね
ゴテゴテと強力な能力をつけたデカブツは面白いものにはならないよね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:50:29.457 ID:DkETf+RT0
???「プレイコスト払って置物サクッた上に追加コスト払って置物を出す?」
???「見映え悪いし追加コスト削ってやるか」
???「見映え悪いし追加コスト削ってやるか」
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:51:35.124 ID:brfSkud90
むしろコストによってバランス保ててるカードゲームって大型キチガイ効果モンスターより
コスト踏み倒しカードのが問題なのでは?
コスト踏み倒しカードのが問題なのでは?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:52:42.027 ID:X6IUtILnr
ギャザ知らんけどこのビグザムは環境支配するほど強力なカードなの?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:53:58.092 ID:5vujy5NX0
おーかっけえ…2発殴られたら死ぬわ
↓
+1コスでワンパン死亡www
この面白さ

↓
+1コスでワンパン死亡www

この面白さ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:56:38.672 ID:brfSkud90
でもギャザって所詮マナコストあるからなあ
遊戯王なんか昔からいきなり一枚カード出して即死とかだぞ
遊戯王なんか昔からいきなり一枚カード出して即死とかだぞ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 16:59:52.075 ID:D0Tt7h9u0
MTGだって長い歴史の中では1ターン目でゲームエンドしまくったシーズンとかある
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:01:14.559 ID:brfSkud90
それならマナコスト踏み倒しこそ問題なんじゃね?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:02:36.580 ID:brfSkud90
まさか踏み倒しカードは規制されてないの?マジック
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:03:47.621 ID:tiHj7/xj0
MTGはテンペスト~マスクス辺りまでやってたけどすごいカード出てるんだね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:04:06.145 ID:x28sM5GUa
いくら環境が高速化しても殺すまで3~4ターンはかかるデュエマやってろよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:04:48.243 ID:9yo9gvaO0
MTGはウルザブロックが頭おかしいの多い気がしたけど見てるとどの時代も頭おかしいのあるね…
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:05:11.850 ID:DkETf+RT0
踏み倒すカードと踏み倒し先がされたりされなかったり
後は神ジェイスみたいに環境ほぼ一色みたいなときもあった
後は神ジェイスみたいに環境ほぼ一色みたいなときもあった
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:05:46.706 ID:D0Tt7h9u0
踏み倒し自体は方法が山ほどある上にそれ自体はコンボの一部であって単体で強い訳じゃない場合がほとんどだから規制されることは少ない
規制されやすいのは単体で環境を壊しかねないカード
規制されやすいのは単体で環境を壊しかねないカード
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:07:01.857 ID:DlZe1QSAd
遊戯王の高額カードがストラクチャーデッキに収録されたら→やったー!安く手に入る!!
ギャザの高額カードが構築済みデッキに収録されたら→構築済みデッキの値段がバカ上がりする→アホか…
ギャザの高額カードが構築済みデッキに収録されたら→構築済みデッキの値段がバカ上がりする→アホか…
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:07:27.915 ID:uTk+SxP70
遊戯王ってさ
効果の解決についてジャッジに確認したら
「相談して決めて?」って言われるんだろ?
効果の解決についてジャッジに確認したら
「相談して決めて?」って言われるんだろ?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:09:36.117 ID:DlZe1QSAd
神ジェイス時代から始めたけど結構面白かったな~
原子のタイタンヴァラクートでいきなり18点バーン吹き飛ばされたり
高校生が自作したオリカと見間違うような性能の悪斬の天使が徘徊したり
なかなかよかった
原子のタイタンヴァラクートでいきなり18点バーン吹き飛ばされたり
高校生が自作したオリカと見間違うような性能の悪斬の天使が徘徊したり
なかなかよかった
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/25(土) 17:36:42.132 ID:eNxu35Mf0
見るからに壊れのカードってどういうテンションで会議とか通してるんだろう
スポンサードリンク
コメントする